【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

顎の痛み

本日の予約状況

こんなお悩みはありませんか?

  1. 口を大きく開けると痛い
  2. 会話や食事中に顎が痛む
  3. 顎を動かすとカクカク音がする
  4. 睡眠時の歯ぎしりや食いしばりで痛みが悪化する
  5. 薬や湿布で痛みが和らがない
  6. どこの科を受診すれば良いかわからない
  7. 朝起きると顎がこわばっている
  8. 食事が憂鬱で口を開けにくい
  9. 手術は避けたい
  10. ストレスや噛み合わせの悪さが原因か知りたい

当院にすべてお任せください

顎の痛みとは

顎の痛みとは、耳の前や頬のあたりにある顎の関節や周辺の筋肉に感じる痛みです。口を開けたり噛んだりするときに症状が出ることが多く、多くの場合は顎関節症という疾患に関連しています。

「あごが痛む」「口を大きく開けられない」「あごを動かすと音がする」の3つが代表的な症状とされており、日常生活に大きな支障をきたします。厚生労働省の調査をもとに推計すると、日本では約1900万人が顎関節に何らかの症状を持つと推定されています。女性により多く見られる傾向があり、東京都内の調査では男性14.6%、女性21.2%という結果が示されています。

放置してしまうとこんなことも…

顎の痛みを放置すると、初期の軽い痛みが慢性的な痛みに発展します。口を大きく開けられなくなり、食事や会話が困難になってしまいます。

最悪の場合、口がほとんど開かない状態である開口障害となり、治療が困難になる可能性があります。顎や耳だけでなく、頭痛など他の部位にも痛みが広がることがあり、日常生活の質が著しく低下してしまいます。

リラクゼーション的なマッサージでは顎の痛みが根本的に改善することは難しく、繰り返す痛みや慢性的に顎の痛みの自覚症状がある場合は今より悪くなる前に早めに対処しておく必要があります。早期の適切な治療が、症状の悪化を防ぐために重要です。

顎の痛みの原因

開院以来、当院には顎の痛みでお困りの方が数多く来院されています。

これまでのカウンセリングや検査結果から断言できるのは、顎の痛みの原因はひとつではないということです。

顎の痛みの原因
原因が複雑に絡み合っています

顎の痛みの原因として次のものが挙げられます。

  • 歯ぎしりや食いしばり
  • ストレスによる筋肉の緊張
  • 噛み合わせの不良
  • 顎への外傷
  • 関節リウマチなどの全身疾患

顎の痛みは複合的な原因が複雑に絡み合って起こる症状です

この複数の原因が引き金となり、顎関節の可動域減少や咀嚼筋・筋膜の緊張などが発生し、顎の痛みが発症します。それは人によって違い、単に顎周辺の筋肉をほぐしたり関節の動きを矯正するだけでは、全ての問題は取り切れません。

1人1人の原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります

病院や他の治療院で改善しなかったとしても、諦める必要はありません。顎の痛みでお困りなら、豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

改善のために当院ができること

病院とはここが違います

顎の痛みへの対応として、次のようなものが一般的です。

安静

顎に負担をかけず症状の悪化を防ぎます。硬い食べ物を避け、大きく口を開ける動作を控えることで関節への負担を軽減します。

マウスピース療法

歯ぎしりや食いしばりを抑え顎関節の負担を軽減します。夜間装着するシリコン製のマウスピースにより、無意識の噛みしめから顎を保護します。

運動療法

顎周りの筋肉をほぐし可動域を改善します。適切なストレッチや筋力強化運動により、関節の動きを正常化させることを目指します。

鎮痛薬の服用

痛みを和らげるために用いられますが根本治療ではありません。市販の解熱鎮痛薬などで一時的な症状緩和を図ります。

外科的手術

重度の症状に対して行われますが患者は避けたい傾向があります。関節洗浄や関節鏡手術などが選択肢となりますが、侵襲的な治療のため最後の手段とされることが多いです。

安静

長期間の安静は顎周囲の筋力低下を招く恐れがあり継続が難しく、日常生活での食事や会話を完全に制限することは現実的ではありません。

マウスピース療法

適切な使用が必要で効果が感じられず中止する場合もあり、個人の症状に合わせた調整が必要で不適切な使用は症状悪化につながることもあります

運動療法・鎮痛薬・外科的手術

専門家の指導が必要で自己流は悪化のリスクもあり、間違った方法での実施は症状を悪化させる可能性があります。鎮痛薬は根本的な治療には至らず副作用も懸念され、手術は侵襲が大きくリスクもあるため患者は回避を希望します。

顎の痛みを改善するために

まずはあなたの顎の痛みの原因を明らかにします。原因を取り違えたまま治療を進めてしまっては改善を見込めないからです。

多角的な検査で初期状態を把握します

当院では物理学理論と筋膜理論を軸とした独自の評価法で、顎の痛みの根本原因を特定します。単に症状のある部分だけを治療するのではなく、全身のバランスを整えることで根本改善を目指しています。

30年を超える臨床経験を持つ院長が、5種類の独自検査であなたの身体の状態を詳しく分析します。顎の痛みは全身の筋膜の緊張や姿勢の影響も大きく関係しているため、総合的なアプローチが症状改善の鍵となります。

当院の特徴

国家資格である柔道整復師の資格を持つ院長が、問診から施術まで全て担当いたします。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください

当院グループ院
施術者国家資格を持つ院長が
最後まで担当
施術者によって
技術レベルに差が生じる
検査5種類の独自検査で
原因を特定
姿勢の写真を撮るだけ
施術超ソフトな施術なのに
改善を体感できる
対応範囲に限度
(肩こり・腰痛のみ)

5種類の独自検査で重心の左右差や関節可動域、神経検査等を行い、顎の痛みの根本原因を特定します。検査をすることなく原因を決めつけて施術をスタートする治療院も多いですが、それでは治療結果にばらつきが生じてしまいます。

超ソフトな施術でありながら大きな変化を実感していただける独自の治療法は、地元高山以外の50キロ以上離れた地区からも通院される方がいるほど評価をいただいています。痛みのない安全な施術で、お子様から高齢者まで安心して治療を受けていただけます。

顎の痛みのQ&A

顎の痛みは自然に治りますか?

軽度の症状は自然治癒する場合もありますが、多くは適切な治療が必要です。放置すると慢性化や悪化のリスクがあるため、早期の専門的な評価と治療をお勧めします。

顎の痛みが悪化するとどうなりますか?

口が開かなくなる開口障害や慢性的な痛みに発展する可能性があります。食事や会話に支障をきたし、日常生活の質が大幅に低下してしまうことがあります。

どの科を受診すべきですか?

口腔外科や歯科が一般的ですが、根本原因を見極めるためには全身のバランスを評価できる治療院での相談も有効です。症状に応じて適切な診療科を選択しましょう。

マウスピース療法は効果がありますか?

一時的な症状緩和には効果的ですが、根本的な解決には至らない場合が多いです。症状の原因を正確に把握し、総合的なアプローチが重要になります。

手術は必要ですか?

ほとんどの症例で手術は不要です。適切な保存的治療により改善が期待できます。当院では身体への負担が少ない独自の治療法で多くの患者さんの症状改善を実現しています。

顎の痛みの主な原因は何ですか?

噛み合わせの問題、ストレス、歯ぎしりなどが主な原因です。ただし、全身のバランスや姿勢の影響も大きく、総合的な評価が症状改善の鍵となります。

食事で気をつけることは?

硬い食べ物や大きく口を開ける必要のある食品は避け、やわらかい食事を心がけましょう。片側噛みを避け、両側でバランスよく噛むことも重要です。

ストレスは痛みに関係しますか?

大きく関係します。ストレスは筋肉の緊張を引き起こし、食いしばりや歯ぎしりの原因となります。ストレス管理も治療の重要な要素の一つです。

顎の痛みの治療期間はどれくらいですか?

症状や原因により個人差がありますが、適切な治療により数週間から数ヶ月で改善が見込めます。早期治療開始により治療期間の短縮が期待できます。

顎の痛みの人がやってはいけないことは?

硬い食べ物を噛む、大あくび、ガムを噛む、うつ伏せ寝、歯の食いしばりなどは症状を悪化させます。顎に負担をかける行動は控えることが大切です。

このような効果が期待できます

顎の痛みで悩まされていた皆さまも、当院でバランス整体の施術を受けて、このような変化がありました。

  • 痛みがなくなり食事や会話が楽になる
  • 睡眠の質が向上し疲れが取れやすくなる
  • ストレスが軽減され心身ともに健康的になる
  • 趣味や仕事に支障が出なくなる
  • 顎の動きが正常に戻り快適な生活を送れるようになる

顎の痛みが改善されると、これまで制限されていた日常生活を取り戻すことができます。美味しい食事を心から楽しめるようになり、友人との会話も弾むでしょう。夜間の歯ぎしりや食いしばりも軽減され、質の良い睡眠を得られるようになります。ストレスからも解放され、趣味のヨガやカフェ巡りなど、以前のように充実した時間を過ごせるようになります。

顎の痛みは早めに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。

各業界で著名な方々から推薦状を頂戴しました

山崎美佳先生からの推薦文

接骨院を開院されて28年以上のキャリアを持つ小瀬先生は、患者さま一人一人に合うオーダーメードの施術、体のバランスを整えることで痛みを改善する独自の手技を日々研究され施術に生かされています。名古屋の治療学会でお会いし小瀬先生の信条に同感し、それ以来お付き合いさせていただいています。

小瀬先生とお話ししていつも感心させられるのが、本当に患者さんのことを考えているんだなあ!ということです。些細なことでも自分の患者さんへの施術のヒントへと繋げているのです。

こせ整骨院に通う患者さんは幸せです。治療技術、患者さんへの想い、優しさ、どれをとっても間違いないからです。ぜひあなたもこせ整骨院に通い幸せの仲間入りをしてください。

山田訓久先生
トータルボディーケア整体院 院長
柔道整復師・鍼灸師・機能訓練指導員・ノルディックウォーキング公認指導員

Shin Takahashi先生からの推薦文
伴伸之介先生からの推薦文
森本直樹先生からの推薦文

当院が選ばれる5つの理由

国家資格者の院長が
最後まで担当

国家資格である柔道整復師の資格を持っていて、30年以上の臨床経験が豊富な院長が問診から施術まで全て担当します。常に高いレベルの治療を受けることができますので、安心してお越しください。

一般的な整体院では…

経験が浅い施術者の場合、原因を特定できず施術のレベルが低いまま治療を受けることになり改善が遅れる場合があります。

5種類の独自検査で
「不調の原因」を特定

重心の左右差・回旋動作の分析・関節可動域・神経検査等の複数の検査で現在の状態を調べ、不調の原因を特定していきます。最短で改善へ導くために、検査はとても重要です。

一般的な整体院では…

検査をすることなく、原因を決めつけ、なんとなく施術をスタートする治療院も多いですが、それでは治療結果にばらつきが生じます。

臨床経験30年を超える実績を持つ独自の施術

当院の院長は、厚生労働省指定の専門学校で3年間の教育を履修し今なお医学を学び続けている豊富な知識と、30年を超える臨床経験に裏打ちされた確かな技術はソフトな施術と大きな変化に驚く方もいる。

一般的な整体院では…

正当な教育を受けていない自称整体師が全国で2万人も存在するのが現状です。基本的な医学知識や技術が不足し、ボキボキ鳴らすだけの施術にはご注意ください。

有名口コミサイトでも高い評価

有名口コミサイトでも高い評価

口コミの数ではまだまだですが、高評価をいただいています。当院では長年メンテナンスで通院される方も多く身体のみならず精神面のケアも万全なので安心です。

「通いやすさ」に
トコトンこだわった治療院

通いやすさも改善のためには重要なポイントです。当たり前ですが院内やトイレも常に清潔に保ち、完全予約制のため待ち時間もなく、女性スタッフもいるため安心です。駐車場も4台完備してあり、運転の苦手な方でもゆっくり駐車していただけます。

施術の流れ

スクロールできます

①問診票への記入

あなたの状態を知るための貴重な情報となります。できるだけ詳しくご記入ください。記入しづらいこと等がありましたら当院スタッフまたは院長に直接お伝えください。

②問診

過去のケガや病気から生活習慣までお聞きします。目標やお悩みも同時に伺いながら問題箇所・性質を特定していきます。

骨の位置や可動域のチェック

各関節の可動域や痛みの有無、重心の傾き等確認の上、解剖学的検査を含め、適切な施術の情報をくみ取っていきます。

④今ある痛みの説明

なぜその痛みが発生しているのか、専門用語は使用せず、わかりやすく説明いたします。

施術

やさしく丁寧に施術をしていきます。とてもソフトなタッチな施術で痛みはありませんのでご安心ください。

⑥最終バランス・痛みのチェック

最後に肩の高さの確認、重心の変化、痛みの軽減の確認、次の予約日までの過ごし方の注意点をお伝えいたします。

会計

お支払い方法は現金のほか、各種クレジットカード(VISA、Master、JCB)payapy、さるぼぼコイン決済をご利用いただけます。再診のご予約をこの時に承ります。

次の施術時に治療計画の説明をします

初回で行った各種検査の分析結果を説明し、その方に合った治療計画書をお渡しします。問題箇所の把握だけでなく最適な施術方法やアドバイスを提案いたします。

当院までのアクセス

駐車場は4台完備

駐車場は無料でご利用いただけます。院の目の前に駐車場があるので便利です。

よくいただくご質問

クレジットカードは使えますか?

ご利用いただけます。各種クレジットカード、QRコード、paypay、さるぼぼコインに対応しております。

健康保険は使えますか?

当院は根本改善を目的としているため、保険適用外の自費治療になっております。

治療時間はどのくらいですか?

初回は問診、検査、説明、施術で約40分、2回目以降は20分~30分です。

院長からのメッセージ

日常をもっと楽で笑顔に

最近笑っていますか?

身体のどこかに痛いところがあると痛みを感じるたびに顔が引きつります。そのつらそうな顔でいると本人もですが、家族も悲しくなります。

つらいのは身体だけではなくココロもつらいときがあります。そんな時、人は笑顔になれません。

当院で楽になって笑顔になりませんか?

飛騨高山バランス整体・こせ接骨院
院長 小瀬信彦

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:小瀬

ほとんどの方が驚く施術を一度は体験してほしい…

そんな想いから生まれたキャンペーンです。

今月のご予約枠

ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。

各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています

2回目以降は7700円(税込)~

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

治療を受けてみたいと思ったなら今すぐご予約ください

院長:小瀬

つらいときは我慢せず、お気軽にお越しください

今月のご予約枠

ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。

初回は一日2名まで

施術料金
各種クレジットカード決済も可能です

根本改善を目指す当院では、原因特定のために問診と検査,丁寧な説明に時間を費やしています

一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。

3つの予約方法
WEB予約
電話予約
LINE予約

院長:小瀬

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
岐阜県高山市大新町3-197-3
電話番号
0577-32-4585
定休日
日曜・祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください